フライトレーダーで使える警視庁と消防庁のヘリコプターのデータ一覧

フライトレーダーで使える警視庁と消防庁のヘリコプターのデータ一覧

警視庁・消防庁航空隊ヘリコプターの機体一覧

警視庁・消防庁航空隊ヘリコプターの情報をまとめたデータ集。
お目当てのヘリコプターをフライトレーダーで見てみましょう。

警視庁のヘリコプター

警視庁航空隊は航空機を運用して警察活動を行う部隊。

ヘリコプターを使用して上空からのパトロール、事件発生時の情報収集など警察活動が主な任務。消防隊とも連携して救助活動などの支援も行っている。

登録番号の末尾はMPで統一。MPとは、警視庁 = Metropolitan Police = マイクパパ 
航空無線でマイクパパと呼ばれているのが警視庁航空隊です。

登録航空機機体名(通称)機種
JA03MPAS32おおぞら1号Airbus Helicopters H215
JA11MPEC55おおとり1号Airbus Helicopters H155
JA12MPA139おおとり2号Leonardo AW139
JA13MPA139おおとり3号Leonardo AW139
JA14MPA139おおとり4号Leonardo AW139
JA15MPEC55おおとり5号Airbus Helicopters H155
JA17MPB412おおとり7号Bell 412EP
JA18MPB412おおとり8号Bell 412EP
JA32MPEC35はやぶさ2号Airbus Helicopters H135
JA34MPA109はやぶさ4号AgustaWestland AW109
JA35MPA109はやぶさ3号Leonardo AW109 Trekker
JA36MPA109はやぶさ1号Leonardo AW109 Trekker

全国の警察ヘリの一覧データをまとめた記事。

フライトレーダーで全国の警察ヘリを追跡
全国の警察ヘリをフライトレーダーで追跡! 機体の塗装色、警察航空隊の任務、ヘリの装備、機体番号など警察ヘリの情報を一覧にまとめ。

 

東京消防庁のヘリコプター

東京消防庁航空隊は8機のヘリコプターを運航。
機動力のあるヘリコプターを使って上空から消火活動、山岳・水難等の救助活動、情報収集活動、救急活動など多種多様な任務を遂行している。大規模災害発生時には各地へ出場し活動している。

ヘリコプターのカラーリングはもちろん消防レッド、ヘリコプターの愛称として鳥の名前がつけられています。

登録航空機機体名(通称)機種
JA01FDAS65おおたかAirbus Helicopters AS365
JA119EAS65かもめAirbus Helicopters AS365
JA119GAS65つばめAirbus Helicopters AS365
JA119YEC25ゆりかもめAirbus Helicopters H225
JA14TDA139ちどりLeonardo AW139
JA24HBA189ひばりLeonardo AW189
JA62HCEC25はくちょうAirbus Helicopters H225
JA71KTEC25こうのとりAirbus Helicopters H225

消防防災ヘリコプターのデータ一覧

消防防災ヘリコプターの情報をまとめたデータ集。

消防防災ヘリコプターは都道府県に配備されていて救助活動(山岳・水難・災害・火災)、消火活動、救急輸送、災害が発生したときの情報収集などオールマイティーな活動をするヘリコプター。

そんな消防防災ヘリコプターをフライトレーダーで見てみよう。

フライトレーダーで使える消防防災ヘリコプターのデータ一覧

 

 

全国空港ウォッチングガイド (イカロス・ムック)
イカロス出版

全国空港でヒコーキを撮影するポイントをまるごと押さえたウォッチングガイド。
初めて行く空港でもバッチリ撮影!
クローズアップ!航空管制官 (きらきら キャリアBOOKS)
イカロス出版

伝説のブロガー、元管制官が解説する、えっと驚き、なるほどと納得の管制知識が満載。
航空無線ファン、航空関係者必読!